臨済宗・六道珍皇寺 戻る
名称 | 六道珍皇寺 | ろくどうちんのうじ | |
宗派 | 臨済宗 建仁寺派 | ||
山号 | 大椿山 | だいちんざん | |
院号 | - | ||
寺号 | 六道珍皇寺 | ろくどうちんのうじ | |
本尊 | 薬師如来 | ||
創建 | 諸説有り | ||
開山 | 慶俊僧都 | けいしゅんそうず | |
開基 | 伝・山代淡海 | やましろのおうみ | |
札所 | |||
住所 | 京都市東山区大和大路通四条下ル 4丁目小松町59 |
||
075-561-4129 | |||
他 | ・8月7日〜10日 六道まいり |
・現世と冥界の接点「六道の辻」がこのあたりにある。
・小野篁が冥界に通ったと伝わる井戸がある。(特別公開時を除き非公開)
創建は諸説ある
・延暦年間(782〜805年)に空海の師・慶俊僧都が開創した珍皇寺が最初。
・承和年間(834〜848年)に地域の豪族・山代淡海によって開創。
御朱印 | |
![]() |
![]() |