由比若宮 (元鶴岡八幡宮) 戻る
名称 | 由比若宮 | ゆいわかみや | |
別名 | 元鶴岡八幡宮 | もとつるがおかはちまんぐう | |
祭神 | 応神天皇 | おうじんてんのう | 武神(弓矢神)。 |
神功皇后 | じんぐうこうごう | 第14代仲哀天皇の皇后。 | |
比売大神 | ひめのおおかみ | 特定の神の名前ではなく、神社の主祭神の妻や娘、 あるいは関係の深い女神。 |
|
神体 | - | ||
社格 | - | ||
創建 | 康平6年 (1063年) | ||
本殿 様式 |
- | ||
札所 | - | ||
住所 | 鎌倉市材木座 1−7 | ||
例祭 | - | ||
他 |
細い小道の辻に 『元鶴岡八幡宮』 の碑。 |
少しあること見えてくる。 |
一の鳥居と二の鳥居。 |
源義家が旗を立てる為に中をくりぬいたと言われている。 |
本殿 |
さい銭箱 |