八雲神社 (西御門)  戻る

 名称  八雲神社  やぐもじんじゃ  (にしみかど)
 別名    
 祭神   須佐男命  すさのおのみこと  海原を治める神。
天照大神と月讀神からなる三貴子の末子。
ヤマタノオロチを退治した神。
 神体    
 社格  村社
 創建  不明
 本殿
 様式
 
 札所  -
 住所   
 
 例祭  7月6日
 他  ・西御門の鎮守


 【立て札より】

 建立時期は定かではないが、『風土記稿』の因れば字大門の天王社がもとだと考えられます。
 現在の社殿は、天保3年(1832年)の建造だと言われています。


一の鳥居

社殿

境内の庚申塔は市文化財(延宝8年銘)。