白旗神社  戻る

 名称  白旗神社  しろはたじんじゃ
 別名    
 祭神   源頼朝  みなもとのよりとも
 神体  
 社格  
 創建  明治5年(1872年)
 本殿
 様式
 
 札所  -
 住所   
 
 例祭  1月13日
 他  

 頼朝の墓にあった法華堂がこの地に移築されたが(宝治元年(1247年)の宝治合戦後にこの場所に移築されたものと考えられている)、
明治の神仏分離令により廃された。
 のち明治5年(1872年)、白旗神社として創建された。 
 現在、法華堂の仏像は来迎寺(西御門)に安置されている。


一の鳥居
 

社殿

社殿の扁額