大蔵稲荷  戻る

 名称  大蔵稲荷  おおくらいなり  
 別名    
 祭神       
 神体  
 社格  
 創建  
 本殿
 様式
 
 札所  -
 住所   鎌倉市雪ノ下4-4-9の山の上
 
 例祭  -
 他  

 鎌倉幕府の歴史書、『吾妻鏡』の弘長元年5月1日の条に 「幕府は、大倉稲荷に会合している者を捕らえようとしたが、
悉く逃げてしまった」 とあり、この 『大倉稲荷』 が現在の大蔵稲荷ではないかと考えられている。


一の鳥居

参道脇の庚申塚

二の鳥居

二の鳥居から山を登る

神社は山の上にある

三の鳥居

覆い屋

本殿