真言宗・明王院  戻る

名称  明王院  みょうおういん 
宗派  真言宗 御室派 
   山号  飯盛山  はんせいざん
 院号  明王院  みょうおういん
 寺号  寛喜寺  かんぎじ
本尊  五大明王  
創建  寛喜3年 (1231年)
開山  定豪  じょうごう 
開基  藤原(九条)頼経   よりつね 
札所  鎌倉三十三観音霊場 第8番
 鎌倉十三仏蓮杖 1番
 
住所  鎌倉市十二所32
 0467-25-0416
 他 別称 「五大堂」 

 毎月28日は 『お不動さまの日』 として護摩法要を取り行う。
 鎌倉で唯一、五大明王を祀る。

鎌倉三十三観音霊場 第8番札所   
   

 鎌倉十三仏霊場 1番 
     奉拝
カーン 不動明王
    五大堂 明王院 
 鎌倉十三仏巡りで最初に訪れると、
『発願』 の印を押してもらえる。
 『カーン』 は不動明王の梵字。


山門
 

休憩処(仮称) と 本堂

休憩処(仮称)の屋根