臨済宗 半僧坊 (建長寺の鎮守) 戻る
名称 | 半僧坊 | はんそうぼう | |
宗派 | 臨済宗 建長寺派 | ||
山号 | - | ||
院号 | - | ||
寺号 | - | ||
祭神 | 半僧坊権現 | ||
創建 | 明治23年 (1890年) | ||
開山 | |||
開基 | |||
札所 | - | ||
住所 | |||
他 | ・天狗の像が山の中腹にある。 |
・半僧坊大権現の地蔵堂には「勝上けん地蔵」が安置されている。
鎌倉二十四地蔵尊の一つとして、建長寺の入り口で御朱印を貰える。
御朱印 | |
![]() |
一の鳥居 |
一の鳥居の狛犬 |
二の鳥居、三の鳥居 |
頂上にてお出迎え |
半僧坊の額 |
山頂途中には天狗が沢山いる |
地蔵堂
地蔵堂 一の鳥居 |
本堂 |
勝上けん上地蔵 |
奥院道 |